本ページはプロモーションが含まれています。

大阪天神祭2016の日程と場所は?最寄り駅やアクセス方法は?

祭り・花火大会

大阪天神祭は1000年以上の歴史があるお祭りで、神田祭や京都の祇園祭とともに日本三大祭りと言われています。

2016年の大阪天神祭の日程や場所、会場の最寄り駅やアクセス方法などについてご紹介します。

スポンサーリンク

大阪天神祭2016の日程とスケジュール

大阪三大夏祭りの一つである大阪天神祭は、例年130万人もの人が訪れる夏の風物詩です。

大阪天神祭は宵宮が7月24日(日)、本宮が翌7月25日(月)に行われます。

前日の23日(土)には「天神祭ギャルみこし」が行われ、本宮の25日には奉納花火も行われます。

祭事スケジュール

◆宵宮 7月24日(日)

4:00~ 一番太鼓
7:45~ 宵宮祭
8:30~ 鉾流行列参進
8:50~ 鉾流神事
11:00~ 行宮祭
11:30~ 山蔭流儀式庖丁奉納
12:00~ 天神講獅子 獅子舞
16:00~ 催太鼓氏地巡行
16:15~ どんどこ船宮入 鉾流神鉾奉還
18:40~ 水上薪能
19:00~ 催太鼓宮入
19:30~ 獅子舞宮入

◆本宮 7月25日(月)

13:30~ 本宮祭
14:15~ 心霊移御
15:30~ 陸渡御
17:30~ 船渡御列出発
18:00~ 船渡御
19:30~ 船上祭
19:30~ 奉納花火
21:00~ 催太鼓の宮入開始
22:00~ 還御祭

最も盛り上がるのは25日に行われる陸渡御・船渡御です。

陸渡御(りくとぎょ)

陸渡御では催太鼓を先頭に、神鉾、御羽車、御鳳輦、鳳神輿、玉神輿などが連なり、豪華な衣装を纏った3000人の大行列が練り歩きます。

行列は大阪天満宮表門を出門した後、鳥居筋から老松通を一路西へ進み、御堂筋を南下し、中之島に入ります。その後は大阪市役所の北側を東へ進み、難波橋を渡って堂島川の北岸をさらに東へ進み、天神橋北詰の船渡御の乗船場まで向かいます。

船渡御(ふなとぎょ)

天神祭のメインイベントであり、クライマックスを飾るのが船渡御です。

スポンサーリンク

神輿を乗せた奉安船や催太鼓船などが水面を行きかい、祭りを盛り上げます。舞台船は低位置に留まり、能を奉納します。

19時30分からは毛馬桜之宮公園一帯で奉納花火が打ち上げられ、祭りのクライマックスを彩ります。

また、大阪天神祭では屋台もたくさんでますので、それも楽しみの一つです。屋台は24日は夕方頃~22時過ぎ頃まで、25日はお昼頃~23時頃まで出ていることが多いです。

大阪天神祭2016の場所は?

祭りでは大阪天満宮に祀られている菅原道真公にしないの繁栄ぶりを見ていただき、さらなる繁栄を祈願するため、大阪天満宮の氏地を巡行します。

神事の中心となるのは大阪天満宮ですが、広範囲で行われる祭りなので行事によって会場が異なります。

ご覧になりたい行事の会場がどこにあるのか、こちらの地図で確認してからお出かけください。

大阪天神祭会場マップ

大阪天神祭2016の最寄り駅とアクセス方法

大阪天神祭は広範囲で行われるため、行事によって会場の場所も最寄り駅も異なりますのでご注意ください。

【大阪天満宮】

・JR東西線「大阪天満宮駅」より徒歩5分
・地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」より徒歩5分

【船渡御の会場(天神橋~飛翔橋)】

・JR「桜ノ宮駅」
・地下鉄・京阪「天満橋駅」

【奉納花火の会場(桜宮公園・川崎公園)】

・JR「桜ノ宮駅」
・地下鉄・京阪「天満橋駅」

JR桜ノ宮駅は花火会場に近いため大変混雑します。駅の西口は大混雑しますので、東口に行った方が少し混雑が緩和されます。

まとめ

大阪天神祭は多くの人が訪れて混雑しますし、広範囲で行事が行われますので、事前に時間や場所、最寄り駅を確認してから出かけるようにしましょう。

暑い時期ですので水分補給をしっかりして、歴史あるお祭りを楽しんでください。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!