本ページはプロモーションが含まれています。

お盆玉はいつからの風習?相場や専用のポチ袋はある?

年間行事

「お盆玉」というのを知っていますか?

最近広まり始めた新しい習慣で、お盆に帰省した子供や孫に渡すお小遣いの事を言います。

お盆玉はいつから始まった習慣なのか、渡すときの相場はいくらくらいなのか、お年玉のように専用のポチ袋はあるかについてまとめました。

スポンサーリンク

お盆玉はいつから始まった風習?

「お盆玉」という言葉を聞いたことがありますか?

私もこの間新聞で見て初めて知ったのですが、ここ数年始まった新しい習慣なのだそうですね。

お盆玉とは?

お盆に帰省してきた子供や孫に渡すお小遣いの事。

いつから始まった風習なの?

東北の一部地域では江戸時代にお盆になると奉公人に衣類や下駄などのお盆小遣いを渡す習慣がありました。それが昭和初期に子供にお小遣いを渡す習慣へと変わったのです。

お盆にお小遣いを渡す習慣は、古くからある習慣だったのですね。

この風習に目を付けたのが紙製品メーカーのマルアイです。

マルアイではポチ袋の新しい需要を喚起するために、2010年に「お盆玉」という名称を商標登録して販売を始めました。

お盆玉という言葉は、マルアイが作った造語なんです。

その後、2014年の7月からは全国の郵便局でも「お盆玉袋」が販売されるようになり、お盆玉という新しい習慣が広まってきています。

スポンサーリンク

お盆玉の相場はいくらくらい?

お盆玉で渡すお小遣いの金額については、お年玉同様にはっきりと決まっているわけではありません。

そもそも、お小遣いなので気持ちですからね。

「お年玉と同じくらいの額」というご家庭もあれば、「お年玉よりも少ない額」というご家庭もありますし、お金ではなくてランドセルや文房具などの物をプレゼントするというご家庭もあります。

参考までに、目安としての金額を紹介します。

お盆玉の相場(目安)

・小学生以下…1,000円程度
・小学生…3,000円程度
・中学生…3,000円~5,000円程度
・高校生以上…5,000円~10,000円程度

渡す人数によってはかなりの負担になることもありますし、それぞれのご家庭で負担にならない程度の金額で良いのではないでしょうか。

親戚で集まった際にお盆玉をあげる場合には、あらかじめ、お盆玉をあげるかどうかやあげる場合の金額を決めておくと良いかもしれません。

お盆玉用のポチ袋って?

お盆玉用のポチ袋は、いろいろな種類が発売されています。お盆に渡すものということもあり、夏らしいデザインの物が多いです。

「お盆玉」と書かれている物もあれば、「自由研究費」や「宿題がんばれ」、「またおいで」など、ユニークなデザインの物もあります。

最近では文房具売り場に行くといろいろなお盆玉用のポチ袋が売られていますので、見ているだけでも楽しいですよ。

渡すことが決まっているのならお盆玉用のポチ袋を用意しておくと良いかと思いますが、念のために用意しておくのなら、通年使えるポチ袋や子供が好きそうなキャラクターのポチ袋の方が無難かなと思います。

まとめ

お盆玉はまあ新しい習慣ですし、お小遣いを渡すかどうかはそのご家庭によって違いますから、必ず渡さなければならないものではありません。

もしお小遣いを渡す予定があるのなら、お盆玉用のポチ袋に入れてあげると季節感もあって喜ばれると思います。

CHECK!>>お盆にほおずきを飾るのはなぜ?飾り方は?いつまで飾る?

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!