本ページはプロモーションが含まれています。

ものもらいの症状とは?うつる?自然治癒で治る?

病気・虫刺され

目の病気の一つである「ものもらい」。

地域によっては「めばちこ」とか「めばち」とも呼ばれていますが、ものもらいには2種類あるのを知っていますか?

ものもらいの原因や症状、人にうつるものなのか、自然治癒でも治るのかなどについてまとめました。

スポンサーリンク

ものもらいの症状とは?

「ものもらい」とは目の病気の一つで、まぶたの脂や汗を出す分泌腺に細菌が感染したり、脂肪が詰まることで起こる、急性の炎症のことです。

一般的な症状としては、

・まぶたの一部が赤く腫れる
・まばたきや指で押したときに痛む
・目やにが出る
・目が赤くなる
・かゆい

などが見られます。

この「ものもらい」には実は「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」の2種類があり、この2つを合わせた総称が「ものもらい」です。

麦粒腫(ばくりゅうしゅ)

まぶたの表面についている雑菌がまぶたの分泌腺や毛穴に入り込み、感染して起こり、化膿したり膿が溜まったりします。

まぶたの外側の皮膚面にできる「外麦粒腫」と、まぶたの内側(結膜面)にできる「内麦粒腫」があります。

麦粒腫の症状としては。

・まぶたが赤く腫れる
・まばたきのときなどに痛む
・目が充血する
・ゴロゴロする

などが一般的です。

霰粒腫(さんりゅうしゅ)

まつげの生え際にあるマイボーム腺に脂肪が詰まることが原因で起こり、まぶたが腫れたり、しこりができたりします。

症状としては、

・腫れる
・しこりができる
・白いできものができる

というのが一般的です。

霰粒腫自体は無菌性の炎症なので、それだけならば痛みはさほどありませんが、最近が感染して悪化すると、

スポンサーリンク

・化膿する
・赤く腫れる
・痛む

などの症状が起こります。

悪化すると脂肪がポリープ状の肉芽(イボのように硬くなった組織)になってしまってなかなか吸収されずに残ってしまい、手術で切開しないと治らない場合もあります。

ものもらいの症状はうつる?

ウイルスが原因ではなく雑菌や脂肪の固まりが原因で起こりますので、ものもらいはうつりません

ウイルスが原因の「はやり目」などと混同しがちですが、ものもらいはうつりませんのであまり神経質にならなくても大丈夫です。

ものもらいの症状は自然治癒で治る?

ものもらいは自然治癒で治るのでしょうか?

細菌による感染が原因で起こる麦粒腫の場合、人間の治癒力や免疫力で自然治癒することがあります。

脂肪が詰まることで起こる霰粒腫の場合も、脂肪が自然に破裂して吸収されることにより自然治癒することがあります。

ただ、どちらも悪化させてしまうと切開して膿やしこりを取りださないといけなくなることがあります。

霰粒腫の場合はしこりが大きくなると角膜を圧迫してしまって乱視を引き起こすこともあり、目の健康に良くありません。

ものもらいかなと思ったら、自己判断をせずに早めに眼科を受診するようにしてください

また、ものもらいができているときは寝不足を避け、アルコールや刺激物(辛いものや甘いもの)は控え、コンタクトレンズの使用も控えるようにしましょう。

規則正しい生活を心がけ、まぶたを手で触ったりせずに衛生に保つことも大切です。

女性の場合はアイメイクも控えるようにして、前髪が目にかからないように気を付けましょう。

まとめ

ものもらいは悪化すると手術が必要になりこともありますので、軽くみないで早めに眼下に行って治療をするようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!