夏のご挨拶ともいわれるお中元。
旦那様宛に届いたお中元のお礼状となると、失礼がないように気を使いますよね。
親戚や親しい方からのお中元のお礼にお礼状を送る場合、かもめーるで暑中見舞いを兼ねてしまうのは失礼にあたるのでしょうか?
お中元のお礼状にかもめーるは適切なのか、お礼状を送る場合の書き方やいつまでに出せばよいのかについてまとめました。
お中元のお礼状はかもめーるでも良い?
7月~8月はお中元をいただく場合も多いことでしょう。
お中元は基本的に日ごろお世話になっている方へのお礼ですから、お返しをする必要はありません。
でも、いただいたらお礼をする必要はあります。
身内や親しい間柄の人からいただいたお中元の場合は、電話でお礼をするだけですませてしまうこともありますが、電話やメールはあくまでも略式です。
お礼状を出すのが正式ですので、電話やメール、FAXなどですませず、きちんとお礼状を出しましょう。
お中元にお礼状を出す場合、かもめーるで出しても失礼にはあたりません。
本来縦書きで手書きするのが正式なマナーなのですが、ハガキで横書きでも問題はありません。
かもめーるはお中元の時期的にぴったりですし、季節感もあり、くじが付いていてもらった方に楽しみがあるという点からも、かもめーるは便利です。
かもめーるには無地のものと簡単な絵柄が入っているものとがありますが、文字だけだと味気ないので絵柄が入っているものを選ぶことをお勧めします。
もし自分がお中元を贈った相手でも、お中元をいただいたらお礼状を出しましょう。
お中元のお礼状の書き方は?
お礼状の全体的な流れとしては、
・時候の挨拶
・相手の安否を気遣う言葉
・お礼の言葉
・相手の健康を気遣う言葉
・結びの言葉
という流れで書いていきます。
お礼状というとつい堅苦しく考えてしまいますが、自分の言葉で素直にお礼を述べれば大丈夫ですよ。
お子さんがいるご家庭でお菓子などをいただいた場合は、家族が喜んでいる様子なども入れると良いですね。
最初に、お中元をいただいた相手にお礼状のみを送る場合の例文を紹介します。
暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、このたびはご丁寧なお心づかいを頂き、本当にありがとうございました。子供たちも大喜びで、早速美味しくいただきました。お心遣い本当にありがとうございます。
今年はまだまだ暑さが続くようですので、どうぞお体ご自愛下さい。
簡単ではこざいますが、書中にてお礼申し上げます。
平成○○年○月○日
次に、お中元をいただいた相手にお返しの品を送る場合のお礼状の例文を紹介します。
暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、このたびはご丁寧なお心づかいを頂き、本当にありがとうございました。子供たちも大喜びで、早速美味しくいただきました。お心遣い本当にありがとうございます。
本日別便にて心ばかりの品を送りました。お口に合うかどうかわかりませんが、ご笑納下さい。
今年はまだまだ暑さが続くようですので、どうぞお体ご自愛下さい。
簡単ではこざいますが、書中にてお礼申し上げます。
平成○○年○月○日
妻が夫に代わってお礼状を書く場合は、夫の名前の左下に小さめに字で「内」と記します。
ただ、この風習は最近ではあまり見られないので、旦那様に訊いてから判断した方が良いかもしれません。
お中元のお礼状はいつまでに出すべき?
お中元のお礼状はいただいたらすぐに出しましょう。
相手の方へのお礼と同時に無事に品物が届いたことをお知らせするという意味もありますので。
お礼状はお中元が届いてから一両日中(一日か二日)くらいの間に出すのがマナーです。
どんなに遅くても一週間以内には出すようにしましょう。
基本は手書きですが、あらかじめ文面を用意しておけば届いてからすぐに書いて出すことができます。
まとめ
お中元は相手からのお礼の気持ちですから、いただいたらすぐに感謝の気持ちを込めてお礼状を出しましょう。
コメント