浅草の冬の風物詩である酉の市は、江戸時代より続く歴史あるお祭りです。
開運招福・商売繁盛を願うお祭りで、代表的な名物は縁起熊手です。
大小さまざまな熊手が立ち並ぶ他、たくさんの屋台も出て多くの人で賑わいます。
2015年の浅草の酉の市の日程やアクセス方法、初めて行く人でも楽しめる楽しみ方について紹介します。
浅草酉の市2015の日程は?
酉の市とは、11月の酉の日(十二支)を祭日として、浅草の酉の寺(鷲在山長國寺)や各地の鷲神社、大鳥神社で行われる、開運招福・商売繁盛を願う祭りです。
歴史は古く、江戸時代から続く年中行事として行われています。
特に浅草の酉の市は規模も大きく、毎年多くの人で賑わうことで知られています。
酉の日の祭日は12日おきにめぐってくるため、祭りが2回の年と3回の年がありますが、2015年は酉の日が3回あるため、祭りが3回行われます。
日程:一の酉 11月5日(木)
二の酉 11月17日(火)
三の酉 11月29日(日)
時間:午前0:00~午後24:00
場所:浅草酉の寺 長國寺(東京都台東区千束3-19-6)
問合せ:03-3872-1667
「三の酉まである年は火事や、災いが多い」と言われているため、今年は「火除け守り」が授与されます。
「火除け守り」は三の酉限定で特別授与されるもので、1本1,000円です。
浅草酉の市2015の場所とアクセス方法
浅草酉の市は「浅草酉の寺 長國寺の境内」で行われます。
住所:東京都台東区千束3-19-6
【電車でのアクセス方法】
・東京メトロ日比谷線『三ノ輪駅』下車徒歩9分
・東京メトロ日比谷線『入谷駅』3番出口下車徒歩7分
・つくばエクスプレス『浅草駅』下車徒歩8分
・都電荒川線『三ノ輪橋駅』下車徒歩11分
・JR山手線『鶯谷駅』下車徒歩19分
・東京メトロ銀座線『稲荷町駅』下車徒歩19分
・東京メトロ銀座線『田原町駅』下車徒歩17分
・東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線『浅草駅』下車徒歩20分
・都営地下鉄浅草線『浅草駅』下車徒歩22分
・JR線、『上野駅』入谷口出口下車徒歩25分
【バスでのアクセス方法】
・都バス 日暮里~錦糸町 竜泉バス停下車 徒歩2分
車で行かれる場合には専用の駐車場がありませんので、近隣のコインパーキングなどを利用してください。
当日は交通規制がかかりますし、周辺道路はかなり混雑して渋滞しますので、できるだけ公共交通機関で行くことをお勧めします。
浅草酉の市2015の楽しみ方
酉の市と言えば、熊手ですよね。
でも、なんで熊手を縁起物として売るのか不思議じゃありませんか?
酉の市の始まりは江戸時代、江戸近郊にあった花又村で農民が鎮守である「鷲大明神」に感謝して行われた収穫祭であったと伝えられています。
この祭礼で農具などが売られていて、その中に熊手もありました。
熊手はもともとは掃除の時に使う道具ですが、落ち葉を「かき集める」道具であることから、「運をかきこむ」「金銀をかき集める」道具として次第に縁起物としてみなされるようになり、七福神や大判小判などの様々な装飾が施されるようになったんです。
今では七福神や大判小判、松竹梅の他に、その年の話題を取り込んだ熊手など、いろいろな熊手が売られています。
浅草の酉の市ではずらりと並んだ露店に様々な熊手が所狭しと並べられていますので、熊手を買うのも大きな楽しみの一つです。
熊手の値段は小さいものだと1,000円くらいからありますから、気に入った物を買ってみるのも良いと思いますよ。
酉の市の熊手は年々大きくしていくのが良いとされていますので、いきなり大きなものを買わずに最初は小さいものを買うと良いでしょう。
初めて買う場合には、2,000円~3,000円くらいの物が手ごろでお勧めです。
迷ったらお店の方に相談してみるのも良いですよ。
酉の市では値切り交渉もできますが、値切ったら安くしてもらった分をご祝儀としてお店の方に差し上げましょう。
値切り交渉の駆け引きを楽しむのは良いのですが、熊手は縁起物なので値切ると福も値切ることになると言われています。
初めての場合は慣れない値切り交渉をするよりも、そのままの値段で買った方がお互いに気持ちよくすむのではと思います。
また、酉の市には屋台もたくさん出ていて、飲食も楽しめます。
熊手は必ず買わなければいけないわけではありませんから、熊手は買わずに見るだけにして屋台での飲食を楽しむという楽しみ方もあります。
まとめ
浅草酉の市は多くの人で賑わいます。昼間も賑わいますが、夜の方が人でも多く境内や屋台がライトに照らされて見ごたえがありますので、是非一度出かけてみてください。
コメント