本ページはプロモーションが含まれています。

いとこの結婚式に赤ちゃんを連れて行くのはOK?気を付けることは?

冠婚葬祭

いとこの結婚式に招待されたけれどまだ子供が赤ちゃんの場合、子供も結婚式に連れて行って良いのか迷いますよね。

今回はいとこ(従兄弟・従姉妹)の結婚式に子連れで出席しても良いのか、もし赤ちゃんを連れて出席する場合はどんなことに気を付ければ良いのかについてご紹介します。

スポンサーリンク

▼PICK UP▼
いとこの結婚式の女性と男性の服装は?結婚祝いの金額は?

いとこの結婚式に赤ちゃんを連れて行っても良い?

招待状に子供の名前も書いてある場合

友人の結婚式なら招待されるのは自分一人ですが、親戚の結婚式の場合は家族そろって招待されることが多いです。

招待状に子供の名前も書いてある場合は、子供も結婚式に招待されていますので連れて行ってOKです。

招待状に名前はないけど、子供も一緒にどうぞと言われている場合

招待状に名前は書いていないけど、「お子さんも一緒に連れてきてください」などと直接言われた場合は、赤ちゃんも連れて行ってOKです。

以前、私も主人の親戚の結婚式に招待されたとき、招待状には私と主人の名前しか書いていませんでしたが、叔母から口頭で「赤ちゃんも是非連れてきて」と言われたことがありました。

私は子どもがじっとしていられないので実家に預けて連れて行きませんでしたが、他の親戚には赤ちゃんを連れてきた人もいて、きちんとベビーベッドなどの用意もされていました。

招待状に子供の名前がなくても、招待した側が「子供もどうぞ」と言ってくれていて準備をしてくれているのであれば、連れて行っても大丈夫です。

招待状に子供の名前がない場合

招待してくれたいとこに赤ちゃんを連れて行っても良いか訊いてみましょう

招待状で出欠の連絡をする前に、直接電話などで確認した方が良いです。

中には、赤ちゃんが来るとどうしても泣かれたり騒がれたりする恐れがあるため、出席を遠慮してほしいと思っている方もいます。

相手にとっては一生に一度の晴れ舞台ですので、必ず確認を取っておきましょう。

もし「赤ちゃんを連れて来るのは遠慮してほしい」と言われた場合は、預けて夫婦二人で出席するか、どちらか一人が出席するようにした方が良いです。

スポンサーリンク

いとこの結婚式に赤ちゃんを連れて行く際に気をつけること

ご祝儀はどうする?

赤ちゃんも連れて行く場合、食事や座席の用意があるかどうかでご祝儀は変わってきます。

・食事はいらない場合…ご祝儀は不要
・食事はないけど花束贈呈などでお土産をもらえる場合…5,000円程度のご祝儀やプレゼントをプラスする
・子供用の食事が用意されている場合…5,000円~10,000円程度のご祝儀やプレゼントをプラスする

赤ちゃんの服はどうする?

まだ歩けない赤ちゃんの場合

フォーマルな服装でなくても、よそ行きのカバーオールなどきれいめの服で大丈夫です。

まだ汚してしまうことも多いので、必ず着替えを用意しておきましょう。

自分で歩ける幼児の場合

女の子はドレスやワンピース、男の子はスーツなどを着せる方が多いです。

花束贈呈やリングボーイ・ガールなどを頼まれている場合は、ビデオなどにも残るのでなるべくきちんとした服装が望ましいです。

でも、お子さんが窮屈な服装を嫌がるのでしたら、お子さんが嫌がらない範囲でよそ行きのきれいめな服装をすればそれで十分だと思います。

無理やり嫌な服を着せてしまうと、式の間中ずっと機嫌が悪くなったりして、大変な思いをすることになりますので。

お子さんが機嫌よく過ごせるのが一番だと思います。

結婚式の会場で気を付けることは?

授乳室の場所

まだ授乳が必要なお子さんの場合は、授乳室がどこにあるのかを確認しておきましょう。

おむつ替えの場所

おむつを替える場所がどこかを確認しておきましょう。トイレにおむつを替えるスペースがない場合もありますので。

赤ちゃんが過ごす場所はあるか

披露宴は時間が長いため赤ちゃんをずっと抱っこしているのでは大変なので、赤ちゃんが披露宴の間どこで過ごせば良いのかを事前に確認しておくと安心です。

ベビーカーを持参しても良いか、ベビーベッドなどを用意してもらえるかなどを確認しておきましょう。

まだ、自分の座席はどこか、出入り口に近いかどうかも確認しておくと安心です。

離乳食の持ち込みはOKか

まだ離乳食の時期の場合は、離乳食の持ち込みをしても良いか確認しておきましょう。

式場によっては用意してもらえたり、持ち込みができないことがあるかもしれません。

もし用意してもらう場合は、お子さんの食物アレルギーの有無も必ず伝えるようにしてください。

着替えを用意しておく

子供の着替えは必ず用意しておきましょう。食べものをこぼしてしまったときのために、タオルやウェットティッシュ(おしりふきでもOK)なども多めに用意しておくと安心です。

また、式場内は空調が効きすぎていることもあるため、ブランケットなども用意しておくとよいでしょう。

ぐずりそうになったら外に出る

赤ちゃんって静かな時に限ってぐずったり泣きだしたりすることがよくあります。

結婚式や披露宴のスピーチのときなど、静かな場で赤ちゃんがぐずりそうになったら早めに外に出てしまいましょう。

泣きそうだなと思ったら、泣きだす前に出るのがベストです。

外に出やすいように、入り口近くにいると良いですよ。

お気に入りのおもちゃや絵本を用意しておく

披露宴は大人でも長いなと思うくらいですから、赤ちゃんや小さいお子さんがずっとおとなしく座っているのは難しくて当たり前です。

お気に入りのおもちゃや絵本など、座って遊べるものを用意しておくと良いですよ。

おもちゃは音がでないものを選ぶのがポイントです。

シールを貼ったりできるくらいの年齢のお子さんでしたら、シールブックなどもおすすめです。

私は良く子供に静かに座っていてほしい時にはシールブックを持って行って遊ばせていました。

シールブックにシールを貼るシートがあればそれだけでも良いのですが、シールを貼る場所があまりないものは小さなノートやメモ帳を持って行くと便利です。

それでも飽きてしまうようでしたら(多分飽きます…)、途中でそっと外に出て、気分転換をさせてあげましょう。

式や披露宴の進み具合によって出入りが難しい時もありますので、会場を出入りする際は、スタッフの人に声をかけてタイミングをはかるとスムーズにできます。

まとめ

赤ちゃんを結婚式に連れて行って良いかは、いとこに確認してからにしましょう。

もし赤ちゃん連れで出席する場合は、大人だけと違って気を付けないといけないことがいろいろありますので、事前にしっかり準備をしておくのがおすすめです。

ママとパパは赤ちゃんのお世話をしたり周りの迷惑にならないように気を配ったりして大変だと思いますが、それも良い思い出になりますので頑張ってくださいね。

CHECK!>>いとこの結婚祝いの金額の相場は?結婚式なしや欠席の場合は?

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!