本ページはプロモーションが含まれています。

いとこの結婚祝いの金額の相場は?結婚式なしや欠席の場合は?

冠婚葬祭

いとこ(従兄弟・従姉妹)が結婚をする場合、ご祝儀をどうすれば良いのか迷いますよね。

最近は結婚式や披露宴をやらない方も多いので、余計に結婚祝いはいくらくらい包めば良いのかで迷うことが多いと思います。

今回はそんないとこの結婚祝いについて、結婚式に出席する場合や出席しない場合、式を行わない場合などのケースごとにご紹介します。

スポンサーリンク

▼PICK UP▼
いとこの結婚式の女性と男性の服装は?結婚祝いの金額は?

いとこの結婚祝いの金額の相場

いとこの結婚祝いをどうするかはいとこ同士での関係が近いかどうかでも変わってきます。

私の場合はいとことはほぼ付き合いがなく、顔もろくに知らないので、お互いに結婚式には招待していませんし、結婚祝いのやりとりも行っていません。

でも、主人の実家ではいとこと付き合いがあるため、いとこの結婚式に招待されましたし、結婚式をしなかったいとこにもお祝いは贈っています。

今回は結婚祝いが必要な場合の一般的なご祝儀の相場をご紹介します。

結婚式に出席する場合

4、6、9は避ける

ご祝儀では半分に割り切れる数字はマナー違反とされています。

偶数の中でも2はペアを意味することから、8は末広がりで縁起が良いことからOKとされています。

ご祝儀を包む場合は、偶数の中でも40,000円と60,000円は避けるようにしましょう。

また、苦を連想させるため90,000円も避けます。

過去にもらっている金額に合わせる

自分が先に結婚していて結婚した際にいとこからお祝いをもらっている場合は、結婚式に出席するしないに関わらず、もらったのと同額をお祝いとして贈りましょう

1人で出席する場合

結婚披露宴に出席する場合のお祝いの相場は、

20代~30代の方は20,000円~50,000円、40代以上30,000~50,000円です。

よほど親しい場合や経済的に余裕がある場合を除き、30,000円というのが一般的のようです。

夫婦で出席する場合

夫婦で出席する場合のご祝儀の金額は1人で出席する場合の2倍となりますので、50,000円~100,000円が相場です。

1人30,000円だと30,000×2で60,000円となりますが、6は避けますので50,000円か70,000円にしましょう。

私が夫婦でいとこの結婚式に出席した際にはご祝儀は5万円を包みました。

夫婦と子供で出席する場合

夫婦で子供を連れて出席する場合は、子供の席が用意されているかどうかや、子供の年齢に応じて金額をプラスします。

一般的な子供の分の金額の相場は以下の通りです。

0~2歳(料理も席もなし)…なし
3~6歳…5000円~10,000円
小学生…1万円
中学生…1~2万円
高校生…2万円

2歳以下でも幼児向けのメニューや席を用意してもらっている場合は、5000円~10,000円程度ご祝儀にプラスした方が良いと思います。

スポンサーリンク

結婚式に出席しない場合

仕事や遠方に住んでいるなど、何らかの理由で結婚式に出席できない場合の結婚祝いの相場は10,000円~20,000円です。

先述しましたが、過去に先にこちらが結婚祝いをもらっている場合は、結婚式に出席しなくても同じ金額をお祝いとして包みましょう。

結婚式に招待されていない場合

結婚披露宴を行うけれど招待されていない場合、これはいとことの付き合いの深さによって変わってくるようです。

私の実家のように付き合いがなくて招待もされていない場合は、お祝いはしなくても良いでしょう。

式には招待されていないけれど、仲が良くてお祝いをしたい場合は、5,000円~10,000円程度のお祝いをしてはいかがでしょうか。

お金で渡しても良いですし、品物でお祝いを渡すのもアリです。

結婚式なしの場合

結婚披露宴を行わない場合の結婚祝いの金額は、式を挙げるときよりも少なくすることが多いです。

相場は5,000円~10,000円程度のようです。

ただ、自分が先に結婚祝いをもらっている場合は、式の有無に関わらずもらったのと同額をお祝いとして贈りましょう。

食事会だけの場合

以前、主人のいとこで結婚式は挙げなかったけれど、親戚へのお披露目会のような会食だけは行った方がいました。

その際は、お料理屋さんでの会食だけでしたが、他の親戚と合わせて結婚式に出席するのと同額をお祝いとして贈りました。

式は挙げないけど食事会などだけは行う場合は、他に出席する親戚と事前に相談して金額を決めておくと良いと思います。

まとめ

今回ご紹介したのはあくまでも一般的な相場です。

結婚祝いに関しては、親戚同士でルールが決まっていることもありますので、迷ったらご両親に相談してみるのも良いと思います。

CHECK!>>結婚式にサブバッグは必要?選び方は?どこで売ってる?

CHECK!>>結婚式に着て行くコートは冬はどうする?色は?ダウンはNG?

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!