本ページはプロモーションが含まれています。

七夕の夜に天の川が見える方角や時間は?見方は?

年間行事

7月7日は七夕ですね。

天の川を挟んで隔てられてしまった織姫と彦星が、年に一度だけ会うことを許されたという話を思い出し、天の川を見てみようと思う方も多いことでしょう。

でも、天の川ってどこを見たら見られるのか知っていますか?

こちらでは、天の川が見られる方角や時間、見方を紹介します。

スポンサーリンク

七夕の夜に天の川が見える方角は?

0e44a8ed49c4093576684e17c076b4a7_s

7月7日の夜、晴れていれば、東の空を見るとひときわ明るい星が3つ見えると思います。

3つの星は3角形を形作っているので、この3つが「夏の大三角」と呼ばれています。

小学生くらいのときに習ったのを思い出しませんか?

あの夏の大三角のうちの2つの星が、七夕の織姫と彦星なんです。

3つの星のうち、最も高い位置にあるとても明るい星がこと座のベガ、つまり「織姫」です。

ベガの右下にある明るい星がわし座のアルタイル、つまり「彦星」です。

この2つの星の間にあるのが天の川です。

ベガとアルタイルは明るい星なので良く見えますが、天の川は街中ではなかなか見るのが難しいかもしれません。

スポンサーリンク

七夕の夜に天の川が見える時間は何時ごろ?

七夕の夜に天の川見るなら、時間帯は午後8時から午後10時くらいが良く見えます。

午後8時ごろだと、街中はまだ街の明かりが明るくて良く見えないかもしれません。

その場合は、午後10時頃まで待ってから見ると、街の明かりも大分暗くなってきているでしょうから、見えると思います。

午後8時ごろには東の空に見えていた天の川は、段々と昇って行って午後11時ごろにはベガが頭の上あたりに来ます。

午後10時頃に見るときには、東の空よりも上あたりを探してみましょう。

七夕の天の川の見方は?

織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)は明るい星なので肉眼でも見えますが、天の川も見ようとすると、都会ではちょっと難しいです。

どうしても人工の光の影響を受けてしまいますので、天の川まで見たいのであれば、望遠鏡などがあった方が良いでしょう。

天の川を見るのであれば、都会よりも人工の光の少ない田舎の方や、山などが見えやすいです。

なるべく暗いところで、目を暗闇に慣らしてから空を見上げましょう。

目が暗闇になれるのには少し時間がかかりますので、暗闇に十分慣れてから見上げると、星が良く見えます。

望遠鏡がない場合には、双眼鏡でも肉眼よりはよく見えますよ。

天の川を見るのなら、月はあまり明るくない新月の時の方が、月の光の影響を受けないので良く見えます。

七夕以外でも天の川は見えますから、見えそうな日を狙って見てみるのも良いと思います。

まとめ

普段なかなかゆっくり星を眺める機会なんてありませんから、七夕をきっかけに夜空を眺めるのも良いですよ。私は子供と一緒に見てみようかなと思っています。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!