本ページはプロモーションが含まれています。

新生児のしゃっくりの原因と止め方!止まらないときはどうする?

出産・育児

生まれて間もない新生児のうちは、赤ちゃんはよくしゃっくりをします。

しゃっくりは大人でも辛いですから、見ているだけで可哀相になってきて心配になるママも多いことでしょう。

新生児のしゃっくりの原因や止め方、止まらないときはどうすればよいのかについてまとめました。

スポンサーリンク

新生児のしゃっくりの原因は?

赤ちゃん、特に生まれて間もない新生児はよくしゃっくりをします。

うちの子も赤ちゃんの時はよくしゃっくりをして、赤ちゃんってこんなにしゃっくりをするのかと私も驚いたものでした。

そもそも、しゃっくりは横隔膜の痙攣で起こります

赤ちゃんはまだ横隔膜が未熟なので、大人と違ってちょっとした刺激で横隔膜が痙攣をおこしてしまいます。そのため、しゃっくりが起こりやすいと言われています。

しゃっくりが起きるきっかけもいろいろあり、母乳を飲む際に空気も飲み込んでしまうのでそれがしゃっくりのきっかけになったり、オムツが濡れておしりが冷たいのがきっかけでしゃっくりが起きたりします。

赤ちゃんは大人に比べて刺激に敏感なため、些細なことがしゃっくりのきっかけになるようです。

基本的にしゃっくりは放っておいても自然と止まるものですし、赤ちゃんのしゃっくりは大人が思っているほど苦しさは感じていません。

しゃっくりをしながらニコニコと笑っていることもあるくらいです。

ただ、見ているとやはり苦しいのではと心配になってしまうこともあるでしょうから、次にいくつかしゃっくりを止める方法を紹介します。

新生児のしゃっくりの止め方

・母乳やミルクを飲ませる

お水を飲んだらしゃっくりが止まったという経験はありませんか?

赤ちゃんも授乳後以外でしゃっくりが起きた場合には、母乳やミルクを飲ませることでしゃっくりが止まることがあります。あまりたくさん飲ませると逆にしゃっくりがでやすくなりますから、少しずつ飲ませましょう。

・体を温める

スポンサーリンク

冷えもしゃっくりのきっかけとなることがあります。体が冷えてしゃっくりが出ているときには、服を一枚多く着せたり、ブランケットなどで保温して体を温めてあげると止まることがあります。

38度くらいのお湯に浸したタオルをぎゅっと絞り、横隔膜のあるみぞおちあたりに置いて温めてあげるのも良いですよ。

・おむつを交換する

おむつが濡れているとそれが原因で体が冷えてしゃっくりのきっかけになっていることがあります。おむつが濡れていないか確認してみましょう。

・背中をトントンする

授乳後にげっぷをさせるときのように、背中をゆっくりとさすってあげると止まることがあります。

他には、泣いてもしゃっくりは止まります。

わざわざ泣かせる必要はありませんが、しゃっくりは泣くと止まるのでいつかは止まると思って焦らず見守りましょう。

大人の場合はよくしゃっくりは驚かせると止まるなどと言われていますが、赤ちゃんを驚かせても泣いてしまうだけなのでやめましょうね。

新生児のしゃっくりが止まらないときは?

赤ちゃんのしゃっくりは、長いと1~2時間くらい続くこともあります。
しゃっくりが続いていても元気そうにしていれば様子を見ていて大丈夫です。

泣いたり、母乳やミルクを飲んだりでいつの間にか自然に治まります。

新生児のうちは一日に何回もしゃっくりが起こることもありますが、成長するにつれて段々としゃっくりはでなくなりますので心配ありませんよ。

ただ、明らかに苦しそうだったり、ぐったりして元気がなかったり、母乳やミルクを飲まない、または飲む量が減ってきたなどの様子が見られた場合には、病院を受診した方が良いでしょう。

48時間以上しゃっくりが続く「難治性しゃっくり」というものもありますので、幾つかの止め方を試しても長い間止まらないときなどは、一度病院に行くことをお勧めします。

まとめ

赤ちゃんはお母さんの体内にいるときからしゃっくりをしています。小さな赤ちゃんがしゃっくりをしていると心配になりますが、成長するにつれてしゃっくりもしなくなりますので、焦らず見守ってあげましょう。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!