毎年冬になると流行するインフルエンザ。
妊娠中にインフルエンザの予防接種を受けるかどうかで迷う妊婦さんは多いことでしょう。
インフルエンザの予防接種は妊婦さんも受けられるのか、受けるなら時期はいつが良いのか副作用はあるかについてまとめました。
Contents
インフルエンザの予防接種は妊婦も受けられる?
冬場になると毎年のように流行するインフルエンザは、普段でも怖い病気ですが、妊娠中ともなると尚更、気を付けたい病気の一つです。
妊娠中はお腹の赤ちゃんへの影響などから飲める薬も限られてきますし、私もちょうど冬場に妊娠していたこともあり、随分心配しました。
インフルエンザワクチンは病原性をなくした不活化ワクチンですので、胎児に影響を与えるとは考えられておらず、妊娠中でもインフルエンザの予防接種は受けられます。
ただ、インフルエンザの予防接種を妊婦が受けた方が良いのかについては、お医者さんによって意見がわかれるようです。
ちょっと前の話になりますが、私が受診した内科のお医者さんは「妊娠中に無理に受ける必要はない」と言われたので、結局私は迷った末に予防接種は受けませんでした。
結果的にインフルエンザにはかからなかったので、予防接種を受けなくても大丈夫だったのですが、最近では産婦人科などでもインフルエンザの予防接種は受けた方が良いと言っているところも多いようです。
【インフルエンザの予防接種を受けることが推奨される理由】
・妊娠中にインフルエンザにかかると、胎児への影響を考慮してあまり治療薬が使えないので重症になりやすい
・発熱に伴って、流産・早産が起こりやすくなる可能性がある
仕事で多くの人に接する機会が多かったり、上のお子さんがいて子供が集まる場所に行く機会が多い方のように、インフルエンザにうつる可能性が高い方は予防接種を受けた方が良いかもしれません。
ただし、アレルギー体質の方などはアレルギーの副作用が出やすくなっている場合もありますので、お医者さんによく相談した方が良いですよ。
予防接種を受けたからと言ってインフルエンザにかからないわけではありませんので、一番大事なのは予防です。
外出時にマスクを着用し、帰宅時には手洗いとうがいをいつも以上にしっかりして予防しましょう。
家族の方にもインフルエンザの予防接種はしてもらい、家族全員で予防に努めましょう。
インフルエンザの予防接種を妊婦が受ける時期は?
インフルエンザの予防接種については、どの週数でも予防接種を受けることはできます。
ただ、妊娠初期は、薬剤などの胎児に対する影響が大きく、またいろいろな原因で流産が起こりやすい時期でもあるので、一般的には予防接種は避けた方が良いという意見もあります。
インフルエンザの予防接種は受けたからと言ってすぐに抗体ができるわけではなく、抗体ができるのには約2~4週間かかります。
場合によっては早めに受けないと流行の時期に間に合わないこともありますので、受ける時期などはお医者さんと相談して決めることをお勧めします。
インフルエンザの予防接種を妊婦が受けたときの副作用は?
インフルエンザの予防接種で起こる副作用は、
・局所反応(摂取した場所が赤くなる、腫れる、痛む)
・全身反応(発熱、悪寒、頭痛、倦怠感、嘔吐等)
・アナフィラキシー様症状、急性散在性脳脊髄炎、ギランバレー症候群等
などがあります。
局所反応の注射をした場所が赤く腫れたり痛んだりした経験は、インフルエンザの予防接種をしたことがある方なら一度は経験したことがある方が多いかと思います。
局所反応や全身反応については、通常2~3日でなくなります。
アナフィラキシー様症状、急性散在性脳脊髄炎、ギランバレー症
候群等などの重大な副作用もまれに起こることがありますが、頻度としては100万人に2~3人程度です。
これらの副作用は妊婦だから起こるというものではなく、妊娠中ではない人と比べても副作用が起こる確立はほぼ同じくらいのようです。
卵アレルギーのある方や、今までにワクチンの接種で強い副作用が出たことがある方は、医師と相談するようにしてください。
まとめ
インフルエンザの予防接種を受けるかどうかについては、上のお子さんがいるかどうかや、インフルエンザにかかりやすい環境で過ごすかどうかなどを考えて、お医者さんと相談して決めると良いのではと思います。
コメント