本ページはプロモーションが含まれています。

犬の熱中症の症状は?応急処置や対策は?

ペット

犬は暑さに弱い動物なので、夏場は熱中症になる恐れがあります。

熱中症にかかったときに出る症状や応急処置の方法、熱中症にならないための対策を確認しておきましょう。

スポンサーリンク

犬が熱中症にかかったときの症状は?

体内にたまった熱を体の外に逃がすことができず、全身の機能が不全い陥った状態を「熱中症」と言います。

犬には汗をかく汗腺が足の裏にしかありません。

人間と違って汗をかくことができない犬は、呼吸だけで体温を下げていますので、人間にとってはちょっと暑いくらいの温度でも犬にとっては負担になってしまいます。

気温が25度を超えると、暑さによる体調不良で動物病院に連れてこられる犬が増えるので、気を付けてあげましょう。

熱中症の症状

・呼吸が荒い
・元気がなくぐったりしている
・食欲がない
・ふらふら歩いている
・よだれが大量に出ている
・脈拍・心拍数の増加
・口の中や目の粘膜が充血している
・血圧低下
・嘔吐
・下痢や血便
・けいれん

犬は暑いと浅く速い呼吸をします。

呼吸が速くなり、喘ぎながらよだれを垂らし始めたら熱中症の初期症状ですので、すぐに対処しましょう。

犬が熱中症にかかったときの応急処置は?

熱中症のような症状がみられたら、犬を日陰などの涼しい場所に移動させ、水を飲ませて水分補給をします。

体全体に水をかけ、急いで体温を下げてあげましょう。

氷水だと冷たすぎて血管の収縮を引き起こしてしまうので、使わないように気を付けてください。

応急処置がすんだら、速やかに動物病院に連れて行きましょう

体温を下げて状態が落ち着いたように見えても体内の循環器や臓器がダメージを受けている可能性がありますので、必ず動物病院で診てもらうようにした方が良いです。

意識がない状態の時は体に水をかけて急いで体温を下げながら、すぐに動物病院に連絡をし、一刻も早く動物病院に連れて行きましょう。

意識がないからと言って慌てて何も処置をしないままで動物病院に連れて行ってしまうと、途中で症状が悪化してしまう恐れがあります。

スポンサーリンク

まずは体を冷やしてあげることを忘れないように気を付けてください。

犬の熱中症を防ぐ対策は?

犬は体温を下げることが苦手なので、寒さには強いけれど暑さには弱い動物です。

人間にとってはちょっと暑いかな…というくらいの温度でも、犬にとってはものすごく暑い場合がありますので、様子をよくみておくことが大切です。

熱中症を防ぐための対策としては、

風通しが良い涼しい居場所を確保する

飲み水を切らさないようにする

散歩の時間帯を変える(早朝や夜の涼しい時間帯に)

エアコンや扇風機を活用する

などがあります。

室外犬の暑さ対策についてはこちらにまとめてありますので参考にしてください。

室外犬の暑さ対策

室内犬の暑さ対策についてはこちらにまとめてありますので参考にしてください。

室内犬の暑さ対策

散歩は、日中の暑い時間帯の散歩は避け、早朝や夕方涼しくなってからにしましょう。

夕方になってもアスファルトがまだ熱をもっていることがありますので、散歩に行く前に手で触ってみると安心です。

なるべくアスファルトよりも草や土の上を歩かせてあげると良いですよ。

車ででかける場合は、犬が乗っている場所にクーラーの風がちゃんと届いているか確認しましょう。

キャリーケースに入れて後部座席やラゲッジスペースに乗せる場合は特に気を付けた方が良いです。

また、直射日光が当たりつづけないように、カーテンやサンシェードで日陰を作ったり、アイスジェルマットを敷くなどして快適に移動できるようにしてあげましょう。

わずかな時間であっても、車内は温度が上昇しますので、車から離れるときに犬だけを残さないようにしてください。

窓を開けておくくらいではすぐに車内は暑くなってしまうので、危険です。

まとめ

熱中症は酷いと命を落としてしまうこともあります。大切な命を守るために、熱中症に気を付けて夏を乗り切りましょう。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!