赤ちゃんの爪は小さいし薄くて柔らかいから、切るのがとても難しいですよね。
大人よりも伸びるのが早いからこまめにケアしてあげないといけませんし、苦労しているママさんも多いことでしょう。
私の経験をふまえて、赤ちゃんの爪の切り方のコツや、いつ切るか、どのくらい切るかなどについてまとめました。
赤ちゃんの爪の切り方
赤ちゃんの爪ってとても小さくて本当に可愛いですよね。
私も我が子が生まれたばかりのときに、小さな指の先についている小さな爪を見て、こんなに小さい爪がついているととても愛しく思ったものでした。
でも、いざ切ろうとすると小さい上に爪が薄くて柔らかいから上手く切れなくて、四苦八苦したのを覚えています。
はさみで爪を切るのも初めてなら、赤ちゃんの爪を切るのも初めてなのですから、最初は上手くできないのは当たり前。
慣れてくれば段々上手に切れるようになりますので、まずははさみで切ることに慣れましょう。
生まれてから6か月くらいまではまだ爪も薄くて柔らかいので、赤ちゃん用のつめきりはさみを使って切ります。
|
赤ちゃん用のつめきりはさみは先が丸くなっていて安全です。大人用の爪きりや眉毛切りのはさみは先がとがっていて危険なので使わないでください。
【爪を切る体勢】
手の爪は赤ちゃんと向かい合う体勢だと切りにくいので、自分の爪を切るときのように赤ちゃんを逆さから見るような(後ろから抱っこするような)格好で切ると切りやすいです。
赤ちゃんを寝かせているときなら赤ちゃんの頭の方から、起きているときなら膝にお座りさせて切るのも良いですよ。
足の爪を切るときは赤ちゃんの足の方から向かい合う体勢で切った方が切りやすいです。
赤ちゃんの足を持って親指で切る指を下から持ち上げながら切ると、切りやすいし安全に切ることができます。
【はさみで切るときのコツ】
爪の端からはさみを入れて、指の形に添うようにして紙を切るときのようにはさみを滑らせてチョキチョキと少しずつ切り進めて行きます。
そうすると、指の形に丸く切れます。
チョキンと切り落としてしまうとどうしても角ができてしまうので、まだ爪が柔らかい赤ちゃんのうちはこれが一番きれいに切れました。
大きくなってきてテコ型の爪きりで切るようになってからは、大人と同じようにチョキンチョキンと切っています。
赤ちゃんの爪はいつ切る?
【寝ている間がおすすめ】
起きている間は動いてしまって危ないので、寝ている間がねらい目です。
ぐっすり寝ているときだと爪を切ってもまったく起きないので、ゆっくりと集中して切れますよ。
私もいつも子供が寝ているときを狙って爪切りをしていました。
起きているときにはとにかくじっとしていてくれなくて、爪きりなんてとてもじゃないけどできなくて。
無理に押さえつけると子供も嫌がるし、私もイライラしてしまうので、お互いの安全のためにも寝ているときが一番でした。
寝ていても爪を切り始めると手を握りこんでしまって全部の爪を切れないことは良くあります。
一度に全部の指の爪を切ろうとせず、お昼寝の時や夜寝ている時などを利用して、少しずつ切っていきましょう。
【避けた方が良い時間帯】
お風呂上がりは爪が柔らかくて深爪しやすいので避けた方が良いです。
【爪切りの頻度】
爪きりの頻度は週に1~2回程度。伸びるのが早い時には3日に一度くらいの間隔で切っていました。
指を横から見て指よりも爪がはみ出していたら、切った方が良いでしょう。
大人だと爪を切るときは両手ともまとめて切るのが当たり前ですが、赤ちゃんの場合は一度に切るのが無理な場合は片手だけとか、何本かだけとかでもOKです。
大きくなってくると寝返りをしたりして寝ている間も動くようになりますから、まとめて切れないときには切れる分だけ切って残りは今度にしましょう。
その方がママもストレスが少なくてすみますよ。
赤ちゃんの爪はどのくらい切る?
爪で顔を引っ掻いてしまったりするのが心配でついつい白い部分は残さずに切りたくなってしまいますが、あんまり切りすぎて深爪しないように気を付けましょう。
爪の白い部分は0.5mm~1mm程度残しておいた方が良いです。
大人でも深爪は痛いので、深爪にならないように気を付けましょう。
もし深爪してしまっても、赤ちゃんの爪は伸びるのが早いのですぐに伸びますから大丈夫です。
血が出た場合にもほとんどの場合はすぐに止まりますから、薬などをつけずに様子を見ていれば大丈夫です。絆創膏などは誤飲の恐れがあるので、できるだけ貼らない方が安心です。
もし深爪してしまってなかなか血が止まらないときには、小児科に相談しましょう。
まとめ
赤ちゃんの爪を切るのは慣れるまでは緊張しますが、小さな手の爪を切る喜びはその時だけのものです。すぐに大きくなって自分で切る日が来ますから、今のうちに楽しんでくださいね。
【赤ちゃん関連記事】
CHECK!>>赤ちゃんの洗濯物はいつから大人と一緒に洗う?洗剤はどうする? CHECK!>>赤ちゃんの食物アレルギー検査はいつから?検査方法や費用は? CHECK!>>インフルエンザの予防接種は赤ちゃんも受けられる?回数や副作用は?
コメント