本ページはプロモーションが含まれています。

残暑見舞いを9月に出すのは失礼?例文は?

年間行事

残暑見舞いは8月中に送りたいものですが、返信を送るのが9月になってしまった場合、残暑見舞いとして送るのは失礼になってしまうのでしょうか?

9月のいつごろまでなら残暑見舞いを出しても良いのか、出す場合にはどんな文面が良いのかについて紹介します。

スポンサーリンク

残暑見舞いを9月に出すのは失礼にあたる?

残暑見舞いはできれば8月中には送っておきたいものですが、8月ギリギリに残暑見舞いが届くとどうしても返信が9月になってしまうこともありますよね。

また、旅行などで留守にしていたり、何か事情があって返事を出せなかったという場合もあるでしょう。

残暑見舞いは二十四節気の立秋(8月8日)から白露(9月8日)の前日までに出すことができます。

9月になってからでも、9月7日までなら出しても大丈夫です。

残暑見舞いには返事を出すのがマナーですから、もし9月になってしまってもお礼の返事は出しましょう。

ただ、地域や人によっては9月になったのに残暑見舞いはおかしいと感じることもあるようです。

心配な場合には、残暑見舞いではなくて季節の挨拶として返事を出すことをお勧めします。

スポンサーリンク

残暑見舞いを9月に出す際の例文

残暑見舞いとして出す場合

9月になってから残暑見舞いとして返事を出す場合の文例を紹介します。

残暑見舞いは立秋の後に出しますので、日付などは「盛夏」ではなく、「晩夏」「立秋」「葉月」などを使いましょう。

暑中見舞いの返信 例文
暑中お見舞い申し上げます。

 暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 さて、このたびはご丁寧なお心づかいを頂き、本当にありがとうございました。子供たちも大喜びで、早速美味しくいただきました。お心遣い本当にありがとうございます。

 本日別便にて心ばかりの品を送りました。お口に合うかどうかわかりませんが、ご笑納下さい。

 今年はまだまだ暑さが続くようですので、どうぞお体ご自愛下さい。

 簡単ではこざいますが、書中にてお礼申し上げます。

平成○○年 立秋

季節の挨拶として出す場合

次に、残暑見舞いの返事を季節の挨拶として出す場合の文例を紹介します。

例文
拝啓

朝夕には秋風が感じられるようになってまいりました。

お忙しい中、ご丁寧なお見舞いをいただきありがとうございました。
皆様におかれましてはお元気のご様子、何よりと存じます。

また、ご挨拶が遅れてしまい申し訳ございません。
おかげさまで、こちらも変わらず元気に過ごしています。

昼の陽射しは強くても朝夕はめっきり涼しくなって参りました。風邪など召されませぬよう、ご自愛下さい。

敬具

平成○○年 初秋

一般的に残暑見舞いへの返信は届いてから3日以内に出すのがマナーとされています。

事情があって返事を出すのが遅れてしまった場合は、その旨を謝罪して返事を書きましょう。

返事を書く場合には、印刷では味気ないので手書きで丁寧に書くようにしましょう。

まとめ

残暑見舞いの返事は9月になってからでも出せますので、遅くなっても必ず返事は出すようにしてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

error: Content is protected !!